• HOME
  • PRODUCT
  • ABOUT
  • OUR STORY
  • BLOG
  • CONTACT
  • WORK WITH US
  • BRANDS
アカウント
  • ログインする
  • アカウントを作成する
DEW Select
  • 探す
  • アカウント
  • カート - 0

MiYO-Organic-

環境に配慮した
ライフスタイルを
実現する⽇本発の
竹歯ブラシ

WHO THEY ARE

全ては出張先のホテルで見た1本の
アメニティ歯ブラシから始まりました。

ブランド創始者の山本美代さんは、
ある日宿泊していた出張先の
ホテルで手に取った歯ブラシを見た時、
「夜と朝、たった2回使っただけで
捨てられてしまう」事実に改めて
衝撃を受けました。

「今自分が宿泊しているホテルで、
日本全体で、世界で、1日に何本の
歯ブラシがゴミになっているのだろうか?」
という疑問から
MiYo-organic-(ミヨオーガニック)の
竹歯ブラシは生まれました。

世界中で1年間に廃棄される
プラスチック歯ブラシの量は
約36億本にのぼるとも
言われています。

「使い捨て」として使用されることの
多いプラスチック製品。

とても便利で安く手に入る素材ですが、
このプラスチックごみによる
海の汚染が世界的に問題になっています。

海に流れ込んだプラスチックごみは、
水質汚染や海洋生物への深刻な問題を
引き起こすだけではなく、粒子化した
目に見えないマイクロプラスチックは
除去することが不可能になり、
生態系の中で巡り巡って私たち人間が
口にする魚に含まれる可能性もあります。

MiYO-organic-はこの問題に取り組むべく、
地球環境に配慮した安心・安全な
心地よい選択肢を作り、日常の小さなところから
世界にいい変化を起こせないかと考えました。

「意識が高いから」ではなく、
人にも環境にもいいモノを使うことが
自分も地球に住んでいる
イチ人間なんだと感じることに
繋がっていく。

そんな創業者の思いが
込められています。

オーガニック竹歯ブラシ
¥319
( / )

日本人に合わせたヘッド仕様

MiYO-organic-の歯ブラシは、日本人の口腔サイズに
合ったヘッドの大きさにこだわりました。
創業者が竹歯ブラシを研究する中で、
海外のあらゆる竹歯ブラシを使ってみたところ、
どうしてもヘッドの大きさが気になっていたからです。

海外の竹歯ブラシのヘッドが大きいのには、
大きく2つの理由があると考えられます。

理由①
欧米人の方と口腔サイズが異なること。
口の大きさが違えば適切な歯ブラシサイズも違ってきます。

理由②
欧米では歯科矯正や予防歯科が広がっており、
歯並びが良い人が多く、大きなヘッドでも十分に
磨くことができることです。

それに比べて日本人は、歯列が整っている人の方が
少なく、大きなヘッドだと細かな部分が磨きにくく
なってしまうのです。

MiYOの歯ブラシは、デンタルクリニックでも
お取り扱い頂いています。
小さめのヘッドは歯科のプロから見ても
磨きやすさのお墨付きをもらっています。


サステナブルな素材を利用

「MiYO-organic」を開発した株式会社豊和は、
柄の素材に循環型素材である竹を使用したことで
プラスチックゴミを80%削減することに成功しました。

商品には通常使いづらい竹の節部分も利用し、
竹一本を無駄なく使っています。
包装紙にも竹端材を練りこんだ竹紙を採用する徹底ぶりとなっております。

オーガニックへのこだわり

特許技術を使ったオーガニック製法で超音波や
紫外線による殺菌消毒を行い、防カビ剤や漂白剤は
使っておりません。代わりに、含水率をできるだけ少なく
加工することでカビの発生を抑制。
口に入れるものだからこそ、安全、安心にも配慮しています。
ニュースレター
リンク
  • 検索
  • 利用規約
  • 特定商取引法に関する表記
  • プライバシーポリシー
  • © 2023, DEW Select